SCHOOL BLOG学科ブログ

2022.04.01 バイオテクノロジー科

知名度は低いけど…定員30名。本気でバイオを学びたい人だけが学ぶ学科〔080〕

いよいよ新年度が始まりました。大学や専門学校への進学を希望している学生さんは、そろそろ、どこで何を学ぼうか真剣に学校選びを始める頃でしょう。バイオの分野に興味があり、実験を仕事にしてみたいと思っている方におススメなのが、専門学校 東京テクニカルカレッジのバイオテクノロジー科です。

えっ?東京テクニカルカレッジを知らない⁉ああ、そうなんですよ。『知名度の低さ』が、うちの最大の弱点。ですから知らないのも無理ありません。今日は、東京テクニカルカレッジのバイオテクノロジー科を少しでも知って頂き、興味をもって頂ければ嬉しいです。

 

東京テクニカルカレッジ バイオテクノロジー科はこんなところです。魅力を4つにまとめました。

1) 抜群の立地

東京都の東中野にある学校です。JR中央・総武線「東中野駅」東口下車徒歩30秒、都営地下鉄大江戸線「東中野駅」 徒歩1分、東京メトロ東西線「落合駅」下車 徒歩8分と通学はもちろん、企業研修や就職活動など、あらゆる場面で便利なロケーションが魅力です。

専門学校 東京テクニカルカレッジ

アクセス方法

 

2)たった2年間でバイオ分析技術が確実に身につく!

東京テクニカルカレッジ バイオテクノロジー科の授業は、6割の授業が実験です。とくに医療、食品業界で必要な化学分析と生物分析を2年間かけて学びます。

〈化学分析とは〉

水、食品、医薬品などの中に含まれるさまざまな不純物や毒物、その他身の回りの化学物質を調べる技術を学びます。

◇詳しい実習の様子

バイオ化学実習…『カラム』から手作り!ゲルろ過クロマトグラフィー

分析化学実習…硬度1500mg/Lのかた~い水がある!?  水の硬度測定

酵素学実習…タイムスケジュールを立てることが酵素学実験の肝(きも)!

〈生物分析とは〉

動植物個体・細胞、微生物などの取扱い、生体中の遺伝子やタンパク質の働きや構造など生物を用いて調べる技術を学びます。

◇詳しい実習の様子

応用微生物実習…薬剤感受性試験からの『抗菌効果が期待できるおにぎりの具材は?』

植物細胞工学実習…美しき顕微鏡の世界 ~ツバキの葉の断面編~

動物細胞工学実習…3日間で8倍に増殖!HeLa細胞の増殖曲線

ヒト由来の細胞株の培養はじまる!

遺伝子工学実習…光る大腸菌

 

3)就職率100%

1年生の頃から就職ガイダンスを行い、手厚く就職活動のサポートをしています。食品系、医療系、環境系、機械メーカーなど企業への内定率は毎年100%。就職に強いバイオテクノロジー科です。

◇就活についての詳細はこちら

内定者インタビュー 「やりたいことが多すぎて仕事選びに迷走しちゃいました」

卒業生インタビュー 『専門学校で培った経験を武器にクラフトビール業界に旋風を巻き起こす!』

 

4)学び直しを応援!学生の2割以上が社会人経験者

年齢、性別、国籍、学歴、職歴がさまざまな学生が一緒に学んでいます。3割以上が社会人を経験しています。

工業高校卒業→ プラントエンジニア→ TTCバオテクノロジー科→ 分析機器・消耗品メーカー(2023年度卒業生)

「プラントエンジニアを経て専門学校でバイオを学ぶ」 

 

調理の専門学校→ 調理師→ TTCバオテクノロジー科→ バイオ技術者 (2022年度卒業生)

専門人材育成訓練生として専門学校で学び就職する!

 

大学中退→ TTCバイオテクノロジー科→ 電力会社 技術者 (2015 年度卒業生)

「大学を中退して専門学校へ 挫折経験をバネに 電力業界で働く」

 

5)妥協を許さぬ教師陣。教育力がすごい!

厳しくも愛ある授業をモットーに、バイオテクノロジーの常勤教職員と非常勤講師が学生を指導します。先生方の詳しいプロフィールはこちらです。

教職員プロフィール(2023年度版)

非常勤講師のプロフィールは→非常勤講師1

非常勤講師のプロフィールは→非常勤講師2

 

東京テクニカルカレッジの魅力は他にもたくさんあります。こちらのブログも参考にしてみてください。

バイオ科のいいね!その1:実験器具の多さが自慢です! 

バイオ科のいいね!その2:『ぬか床』のような温かい場所 

バイオ科のいいね!その3:スマートフォンが近くにあると授業に集中できない? 

 

ここまで、バイオテクノロジー科のいいところだけをピックアップしてきましたが、実は人によってデメリットと感じるところもあります。

・ コース選択がなく、分析化学、植物、動物、微生物、遺伝子系すべての実験を全員が行います。興味がないバイオ分野の技術も学ぶ必要がありますが、さまざまな分析技術が身につきます。

・ 実験が終わらない人は定時に帰れないことがあります。

・ 簡単には進級、卒業ができません。真面目に取り組む努力が必要です。

いかがでしたか?言葉ではお伝えしきれないこともあります。もし、バイオテクノロジー科に興味をもって頂けましたら、まずは、オープンキャンパスに来て、学科の雰囲気を肌で感じながら実験を体験してみませんか。お待ちしております。

 

文責 宮ノ下いずる

 

ホーム > 学科ブログ > 知名度は低いけど…定員30名。本気でバイオを学びたい人だけが学ぶ学科〔080〕
  • オープンキャンパス

    学校の雰囲気や実際の授業の様子を体験してみよう!

  • 資料請求

    資料を請求して、学校のこと、学科のことをもっと知ろう!

  • 募集要項・学費について

    入学や学費に関する情報は、こちらをチェック!