学生が主体となって取り組むRJP活動の第3弾!(RJPについての詳細はこちら)
今回は、マウスの解剖が苦手な人でも内臓の構造が学べる解剖用の臓器模型を作っているRJP1班の活動を紹介します。
マウスの解剖が苦手な人はけっこう多いです。アンケートで苦手な理由を聞いてみると、
「解剖した時の血が生々しいから」
「内臓に浮かび上がる血管が気持ち悪い」
「解剖で生命をうばう行為が受け入れられない」
「マウスの体温や感触を肌で感じると解剖できない」
「解剖時の臭いが苦手」
「メスやハサミなど鋭利な解剖器具が怖い」など
さまざまな回答が集まりました。
そこで1班は、解剖しなくてもマウスの内臓の構造や配置がわかる模型をRJP活動で作ることにしました。1班が考えた模型の材料は、「紙粘土」「フェルト」「シリコン」の3種類。今回は、「フェルト」で内臓模型を作っているYさんとKさんに密着しました。
このピンクの臓器は何ですか?
「肺です!ちなみにオレンジのひもは、気管です。」と楽しそうに話す学生。マウスの解剖図を描いてから、各臓器の大きさを決め、型紙におこしフェルトを切って内臓模型を作っていきます。