2014年11月28日(金)第15回TTCバイオカフェ開催
2014年11月28日(金)に、第15回TTCバイオカフェ開催いたします。
テーマ:「研究開発から学んだ事--質量分析計用イオン化技術、DNAシーケンサなど--」
演者:神原秀記先生(株式会社日立製作所フェロー)
概要:
1990年、ヒトのゲノムを解読するという計画ができたとき、多くの人は、「この計画はなんと、気の遠くなるような作業を伴うのだろう」と思いました。その作業を支えた仕組みのひとつがDNAシーケンサーです。DNAシーケンサーは解読が進むと共に驚くべき速度で進化し、今に至り、新しい医療、医薬品開発などに大きな影響を与えています。
株式会社日立製作所フェロー神原秀記先生は、DNAシーケンサーをはじめとする、現在の生命科学の躍進を支えた技術の生みの親ともいえる方です。今回のTTCバイオカフェでは神原秀記先生をお招きして、新しい技術の誕生までのご苦労と感動をうかがいます。予約不要です、どうぞ気軽にご参加下さい。コーヒーとお菓子のサービスがあります。また、開催に先立ち荒井友美氏によるヴァイオリン演奏があります。
神原秀記先生
東京大学教養基礎科学科卒業。東京大学理化学専門課程博士課程修了。(株)日立製作所中央研究所 技師長などを経て(株)日立製作所 フェロー(現職)東京農工大学 客員教授、東京大学大学院新領域創成科学研究科 客員教授、早稲田大学 招聘教授、南京大学 客員教授 兼任。生体関連物質の質量分析黎明期に新しいイオン化技術(APIMS, matrix assisted SIMS, LC/MSなど)の開発を行う。また、DNAシーケンサー開発のパイオニアとして種々DNA解析技術の開発に取り組み、キャピラリーアレーDNAシーケンサーなどヒトゲノム計画に大きく寄与する技術開発を行う。現在、多くの1細胞の中味及び組織を構成する細胞の中味を1細胞レベルで分析する技術開発に取り組む。
主催:専門学校 東京テクニカルカレッジ(TTC)
共催: NPO法人 くらしとバイオプラザ21
日時:2014年11月28日(金)
受付開始 17:45 (音楽演奏があります。)
開始時間 18:00 終了時間 19:45
参加費:無料(コーヒーとお菓子のサービス付き)
場所:中野区東中野4-2-3 Tera-House (東中野駅前)
専門学校 東京テクニカルカレッジ 6F学生ホール(カフェテリア)
お問合せ:03-5651-5810(NPO法人くらしとバイオプラザ21 佐々)
ooto@ttc.ac.jp (東京テクニカルカレッジ 大藤)
荒井友美氏(ヴァイオリン演奏)
東京藝術大学附属音楽高等学校卒業。東京藝術大学卒業。同大学院修了。在学中、ウィーン国際室内楽アカデミーに派遣され優秀な成績をおさめる。第4回日本室内楽コンクール入賞。藝大フィルハーモニアに在籍、幅広く活動
これまでのTTCバイオカフェは下記をご覧ください
第1回2009年11月27日
「チョコレートの秘密〜ポリフェノールの科学」(梶睦先生 明治製菓)案内、レポート
第2回2010年9月17日
「グリーンイノベーション」(田部井豊先生 独立行政法人 農業生物資源研究所)案内、レポート
第3回2010年11月26日
「健康予測からご先祖のことまでわかる遺伝子診断」(田村智英子先生 木場公園クリニック)案内、 レポート
第4回2011年9月16日
「ゲノムの話〜どうしてガンはできるのか」(大藤道衛 東京テクニカルカレッジ・バイオ科)案内、 レポート
第5回2011年10月25日
「植物のストレス応答~私が植物から学んだこと」(佐々義子先生 NPO法人くらしとバイオプラザ21)案内、レポート
第6回2012年2月3日
「意外としたたかな植物 ~植物のストレス応答のしくみ解明と応用への試み~」(光原一朗先生 独立行政法人 農業生物資源研究所 植物・微生物間相互作用研究ユニット )案内、レポート
第7回2012年5月18日
「植物と微生物における共生の進化 ~根粒を環境に優しい農業に役立てるには?~」(林誠先生 独立行政法人 農業生物資源研究所 植物共生機構研究ユニット長) 案内、当日の様子、レポート
第8回2012年11月30日
「保存料をめぐるいろいろな誤解と実際」(荒井祥先生 上野製薬株式会社)案内、当日の様子、レポート
第9回2013年2月1日「ブタとゲノムのおいしい関係~ゲノム情報を使ったブタの品種改良~」(美川 智先生 独立行政法人農業生物資源研究所) 案内、当日の様子、レポート
第10回2013年5月24日「感染する?しない?植物とウイルスのミクロな駆け引き」(石橋和大先生 農業生物資源研究所) 案内、当日の様子、レポート
第11回2013年11月30日
「甘いだけではない糖(鎖)〜糖鎖は病気を見つけるサインとなるのか~」(立田 由里子先生(独立行政法人 理化学研究所 システム糖鎖生物学グループ 疾患糖鎖研究チーム) 案内、当日の様子、レポート
第12回2014年2月7日
「絹糸だけじゃない!医療にも役立つ“お蚕さま”~カイコってどんな昆虫?~」(瀬筒秀樹先生 独立行政法人農業生物資源研究所) 案内、当日の様子、 レポート
第13回2014年5月23日(金)
「ミクロな戦略を知って病気に強いイネを作る!~食糧の安定供給を目指して~」(高辻博志先生 独立行政法人農業生物資源研究所)
案内、当日の様子、レポート
第14回ネムリユスリカの不思議なチカラ~驚異の生物を調べて、活かして、守れ!~(奥田 隆先生 独立行政法人農業生物資源研究所)
案内、当日の様子、レポート