奨学金・融資制度
小山学園独自の制度、その他の奨学金制度や教育ローンについてご紹介します。
小山学園独自の奨学金・サポート制度
小山学園独自の奨学金・サポート制度は、産学連携により一般企業の方々の御厚意で出資していただいている制度です。「小山学園後援会スカラシップ」は、110社以上もの企業で組織される小山学園後援会から奨学金が支給されます。小山学園後援会からは、求人はもちろんカリキュラム開発、教材や情報の提供、講師派遣など様々なご協力をいただいております。さらに経済的にもサポートをしていただけるこれらの奨学金・サポート制度は、小山学園の教育成果に対して、企業の方々の期待の大きさを表しています。
-
小山学園独自の奨学金制度です。産学連携により後援会企業の方々の御厚意で出資していただいている支給形式(返還不要)の奨学金です。
- 募集学科
-
小山学園に設置されている全学科
- 採用人数
- 若干名(国内生、外国人留学生合わせて)
- 出願資格
- 以下の条件をすべて満たすものとする。
(1)専門課程に2023年度生として入学を希望し、専門分野に対し強固な勤勉意欲のある方。
(2)本学園の紹介する企業への就職を希望する方。 - 選考方法
-
(1)学科試験(数学・物理・国語)
(2)面接
※スカラシップ募集要項は用意でき次第、発送いたします。詳細については、そちらをご覧ください。
-
学園の教育理念に共鳴する110社以上もの優良企業からなる小山学園後援会が、より高度な専門教育を希望する学生に対し支給する奨学金です。
- 募集学科
- 建築監督科
- 採用人数
- 若干名
- 出願資格
-
以下の条件をすべて満たすものとする。
(1)学園理念を理解し、本学園の4年制学科に2023年度生として入学を希望し、専門分野に対し高い勉学意欲のある方。
(2)在学中に学校行事等に積極的に参加することができる方。
(3)TA(teaching assistant)として下級学生のサポートに携わることができる方。
(4)高度専門教育を受け、優良企業に就職後キャリア形成を続け、継続して企業の戦力となり社会へ貢献することができる方。 - 選考方法
- (1)学科試験(数学・物理・国語)
(2)面接
- ※スカラシップ募集要項は用意でき次第、発送いたします。詳細については、そちらをご覧ください。
-
スカラシップ試験に不合格となった場合でも、専門分野に勉学意欲を持ち、成績・人物共に優秀であると認められた方に対し、小山学園後援会の推薦により優先的に入学が許可される制度です。
(後援会推薦優先入学制度を適用された方は、追って所定の出願手続きをおこなっていただきます) -
小山学園独自の制度で、在校生を対象に学費を一部減免する制度です。在学中、学習意欲旺盛で学校行事にも積極的に参加し、学んだ専門知識をもとに将来社会に貢献しよう、という意欲を持つ他の学生の模範となる学生に対して授業料全額(46万円〜28万円)を免除する制度です。在学中に推薦と面接で選考します。
対象者 小山学園に設置されている専門課程全学科の在校生 採用人数 若干名 減免金額 46万円〜28万円(授業料を差し引いた額の学費を請求いたします) 選考方法 推薦と面接 -
入学を希望する方の経済的負担を軽減するために、小山学園指定学生寮の入寮費の一部をサポートする制度です。
支給金額 5~20万円(寮・部屋タイプによって異なります) 支給時期 入寮手続き時 支給方法 入寮費請求時に減免 募集学科 全学科 募集人数 該当者 申請資格 指定学生寮への入寮を希望する者。 審査方法 審査等なし(要事前申請) 申込方法 入寮手続き時に指定学生寮へ申請書類提出 申込時期 入寮手続き時 注意事項・その他 (1)退学処分、自主退学(本人死亡は除く)にて途中退寮の場合は全額返金していただきます。
(2)その他、指定学生寮の諸規定に従っていただきます。- ※支給金額等は2022年度生例です。詳細は入学相談室までお問い合わせください。入学相談室: 0120-1969-04
各種奨学金制度
-
学校教育法による専修学校(専門課程)在学する学生を対象とし、学校長の推薦を受けた申込者について選考のうえ決定します。また、進学にあたり奨学金の利用を考えている方については予約採用制度があります。高等学校または高等専修学校を2023年3月に卒業する方、もしくは卒業後2年以内の方で大学・短期大学・専修学校に入学したことのない方は出身学校において予約採用を申請することができます。募集期間については毎年春におこなっていますが、詳しくは出身学校の奨学金担当の先生に確認してください。2022年度中に高等学校卒業程度認定試験に合格見込み、または合格の方については、日本学生支援機構が窓口になりますので、奨学金返還相談センター(ナビダイヤル TEL:0570-666-301)にて確認してください。
在学採用 第一種奨学金(無利子貸与奨学金) 第二種奨学金(有利子貸与奨学金) 貸与・支給額 自宅通学者月額:2万円、3万円、4万円、5万3千円
自宅外通学者月額:2万円、3万円、4万円、5万円、6万円月額:2万円~12万までの間で選択(1万円刻み)
※貸与期間(在学期間)中は無利子貸与期間 2023年4月より、卒業年次の3月まで 2023年4月より、卒業年次の3月まで 返済の有無 貸与終了の翌月から数えて7カ月から「月賦」もしくは「月賦・半年賦併用」 貸与終了の翌月から数えて7カ月から「月賦」もしくは「月賦・半年賦併用」 【特記事項】入学時特別増額貸与奨学金(有利子)があります。(10万円、20万円、30万円、40万円、50万円から選択)
- 詳しいお問い合わせ
- 日本学生支援機構奨学金HP https://www.jasso.go.jp/
-
保護者および本人が東京都内に在住し、高等学校、高等専門学校、専修学校( 高等課程・専門課程)に在学する方のうち、勉学意欲がありながら経済的理由により修学が困難な方に、無利息で奨学金を貸与する制度です。
貸与・支給額 月額:5万3千円 貸与期間 2023年4月より、卒業年次の3月まで 返済について 貸与終了6カ月経過後「年賦」もしくは「半年賦」(7月および12月) ※申込者は「年収・所得の上限」などの要件を満たし、学校長の推薦を受ける必要があります。
- 詳しいお問い合わせ
-
東京都私学財団育英資金担当
TEL:03-5206-7929
東京都育英資金HP https://www.shigaku-tokyo.or.jp/
-
各都道府県・各市区町村で、独自の奨学金制度をおこなっている場合があります。詳しくは在住する各都道府県・各市区町村へ直接お問い合わせください。
教育ローン
-
本学園の入学者、在学者およびその保護者の方は、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を利用することができます。 入学前に初年度納入金額(または入学納入金)を用意することができ、志望校が決まり受験、合格すれば入学金を支払う前に必要な資金が振り込まれます。
融資額 350万円以内(学生1人あたり) 利率 年1.65% (2022年2月1日現在) 返済期間 15年以内(在学期間、元金の据置ができます) 使いみち 入学金、授業料、教科書代、アパートの敷金・家賃など 返済方法 毎月元利均等返済(ボーナス時増額返済も可能です) 保証 (公財)教育資金融資保証基金の保証または連帯保証人(1名以上) ※世帯の年収が子供の人数により790万円~1,190万円以内(事業所得者については600万円~990万円以内)の方が対象です。詳しくは、日本政策金融公庫の各支店、または最寄りの金融機関(銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農協)までお問い合わせください。
- 詳しいお問い合わせ
-
日本政策金融公庫 教育ローンコールセンター
TEL:0570-008656
日本政策金融公庫HP https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html
-
「ろうきん」という名称で知られる労働金庫です。教育ローンは組合員を中心としていますが、一般労働者も融資を受けることができます。詳細は各支店により異なりますのでご確認ください。
- 中央労働金庫の場合:
- 借入金額・最高2,000万円
- 詳しいお問い合わせ
-
中央ろうきん
0120-86-6956
中央ろうきんHP https://chuo.rokin.com/loan/edu_loan/
-
農協の組合員を中心に融資を実施。借入金額1,000万円以内。 内容については各JAにより多少異なりますので最寄りのJA事業所にてご確認ください。
- 詳しいお問い合わせ
- JAバンクHP https://www.jabank.org/loan/kyoiku/
-
本学園ではオリコ(株式会社オリエントコーポレーション)、ジャックス(株式会社ジャックス)、セディナ(SMBCファイナンスサービス株式会社)と提携し、学費の長期分割払いが可能な学費クレジットをご用意しています。詳しくは下記までお問い合わせください。金利3.60%(昨年度例)。
- 詳しいお問い合わせ
-
オリコ
0120-517-325
ジャックス 0120-338-817
セディナ 050-3827-0375
- Web申込み
-
オリコ
https://orico-web.jp/gakuhi/
お申し込みの際、下記学校コードと申込コードの入力が必要です。
・学校コード:11876687 ・申込コード:4416 -
ジャックス
https://www.jaccs.co.jp/service/credit/education/yuyu/
お申し込みの際、下記IDとパスワードの入力が必要です。
・ID:D056 ・パスワード:05765153 -
セディナ
https://www.cedyna.co.jp/loan/alliance/tuition/
「学校検索・お申込み」へ進み、学校名を入力してください。