SCHOOL BLOG学科ブログ

2022.10.07 バイオテクノロジー科

『本格的な無菌操作 画線培養にチャレンジ』 オープンキャンパスで実験を体験!№3 (東京テクニカルカレッジ バイオテクノロジー科) 〔103〕

進学を希望している高校生の中には、どんな分野をどんな学校で学ぼうか迷っている方もいるでしょう。そんなときに役に立つのが「オープンキャンパス」です。

「ネットの評判が良い」「学校のパンフレットの内容が面白そう」と思っても、実際に自分に合っているかは分かりません。一度、オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気を実際に体験してみてはいかがでしょうか。

 

東京テクニカルカレッジ(TTC)のバイオテクノロジー科のオープンキャンパスは、動物細胞、微生物、食品、遺伝子、植物、化学分析などさまざまな分野の実験を体験できます。今回は、数あるオープンキャンパス用の実験の中から、本格的な無菌操作を体験できる実験を紹介します。

 

メニューその3 『画線培養にチャレンジ』

無菌操作はバイオ分野で必須の技術です。無菌操作ができないと、動物細胞培養、植物組織培養そして微生物培養ができません。先日のバイオテクノロジー科のオープンキャンパスでは、無菌操作で酵母の植菌を体験してもらいました。無菌操作の肝は、実験の過程で身の回りに存在する雑菌を混入(コンタミネーション)させないこと。清潔さと手際よい無菌操作が必要になります。

 

まずは、無菌操作前の身支度から。

しっかり石鹸で手を洗い、白衣の袖もまくっておきます。

また、実験台はオスバン消毒液(10%V/V塩化ベンザルコニウムを水道水で100倍希釈)を含む布巾でよく拭きます。無菌操作は空気の移動をさけるため、空調を止め部屋を閉めておこないます。

密閉下で行うので、コロナ感染対策のためフェイスシールドを着用します。操作の前に70%エタノールで手、腕を消毒するのも忘れずに。

 



 

 

無菌エリアはガスバーナーの炎の周りにつくることができます。ガスバーナーの火炎により上昇気流が生じるため、空気中に存在する塵やほこり、雑菌が落ちてこないのです。

今回は、このガスバーナーの近くで、無菌的に酵母を培地に塗布しました。使う器具は白金耳です。白金でできた針金の先端は、直径3㎜のループ状になっていて、これにホルダーを付けたものが白金耳です。本校では、白金の代わりに安価で扱いやすいニクロムを使用しています。ニクロム部分をバーナーの火炎で真っ赤になるまで加熱します。この操作を火炎滅菌といいます。

滅菌した白金耳をよく冷まし、酵母の懸濁液に浸します。酵母液をつけた白金耳で、平板培地の表面に下の図のような線を描いて酵母を植菌していきます。

この時の力加減がとても難しいのです。力が入りすぎると、白金耳で培地をえぐってしまうし、力が弱すぎるとうまく塗布できません。画線培養は、複数の細菌から1種類・同一遺伝子型の細菌を分離するために行う方法なので、白金耳で寒天平板の表面を軽く移動させて菌を希釈していくように画線状に塗布します。

植菌が終わったら、シャーレのふたをしめ、酵母を30℃で3日間培養します。植菌したばかりの培地には何も生えていませんが、培養している間に、酵母はどんどん増えていきます。3日もたてば、酵母は肉眼でも見えるほど増殖し、培地上にはコロニーと呼ばれる菌の集合体が形成されます。

無菌操作は、微生物実習だけでなく遺伝子工学、動物細胞培養、植物組織培養の実習でも必要になる実験技術です。オープンキャンパスでは、技術だけでなく、その技術が将来どのように役に立つかもお伝えします。

TTCバイオテクノロジー科のオープンキャンパスは、今回の無菌操作だけでなくさまざまなメニューを準備していますので、ぜひ足を運んでください。

好奇心旺盛な方のご参加を心からお待ちしています。

 

★オープンキャンパスで実験体験のバックナンバー★

2021年 『タマネギの皮染め』オープンキャンパスで実験!№1

2021年 『花の色素を調べよう』オープンキャンパスで実験!№2

 

バイオ科 公式Twitter ほぼ毎日更新中♪

バイオテクノロジー科 公式 (@TTCbio)

バイオ科の学生Twitterは毎週金曜日更新☆

RJP学生 広報部Twitter (@BioRJP)

こちらも宜しくお願いしま~す(*^ ^*)

 

 

文責:宮ノ下いずる

 

 

ホーム > 学科ブログ > 『本格的な無菌操作 画線培養にチャレンジ』 オープンキャンパスで実験を体験!№3 (東京テクニカルカレッジ バイオテクノロジー科) 〔103〕
  • オープンキャンパス

    学校の雰囲気や実際の授業の様子を体験してみよう!

  • 資料請求

    資料を請求して、学校のこと、学科のことをもっと知ろう!

  • 募集要項・学費について

    入学や学費に関する情報は、こちらをチェック!