グラフィックデザイナーとは
グラフィックデザイナーとは、広告物のデザインをするクリエイターです。
グラフィックデザイナーが手掛けるものは、雑誌の表紙や書籍の装丁、商品のパッケージ、ポスター、看板など実にさまざまです。
自由な発想でデザインをすると思われがちですが、企画やコンセプトから、クライアントの要望に合った商業デザインを考えていかなくてはなりません。
基本的にはグラフィックソフトで作業を進めるため、学生時代からIllustratorやPhotoshopなど、グラフィック関連の作成ソフトを扱えるように勉強している人が多いです。
主に広告代理店や広告制作会社の制作部門、メーカーの広告宣伝部などで働きますが、近年はWebデザインやWeb広告を専門に扱う企業で働く人も増えています。
Teachers’ Comment
グラフィックデザイナーの仕事内容
グラフィックデザイナーは、グラフィックソフトを駆使して商業デザインを行う仕事です。
もともと広告に関する印刷物のデザインを行う仕事でしたが、近年ではWebサイトに載せるグラフィックのデザインを行う人も増えてきています。
おもに広告代理店や広告制作会社、メーカーの広報部や制作部などで活躍しています。
グラフィックデザイナーの仕事の流れ
(1)依頼を受ける
クライアントから依頼を受けると、まず企画やコンセプトを打ち合わせ、どのようなターゲットにどのような方法で届けるかを考えます。
(2)制作する
企画をもとに、アートディレクターやコピーライター、フォトグラファーなどと協力しながら制作していきます。
経験豊富なデザイナーの場合や小規模な案件では、ひとりで制作することもあります。
(3)納品・完成
印刷物の場合は、データを納品したあとも色や誤字脱字のチェックを行い、現物が出来てようやく完成となります。
グラフィックデザイナーの役割
グラフィックデザイナーは、商品やサービスを売るためのデザインを考えなくてはならないため、自由にデザインができることはまれです。
一方で、手掛けたデザインが注目されたり、商品のヒットに繋がったりすることも多く、スキル次第ではさまざまな分野で活躍できます。
近年ではWeb上での広告が中心となっていることから、ホームページのデザインや電子書籍など、印刷物以外を手掛けるグラフィックデザイナーも増え始めています。
グラフィックデザイナーになるには
グラフィックデザイナーの学校
グラフィックデザイナーの多くは美術系の大学・短大や、デザイン系専門学校などを卒業しています。
近年では、グラフィックデザインに加えてWebデザインも学べるなど、幅広い知識が習得できる学校も増えてきています。
専門学校では、まずデザインの基礎やIllustrator・Photoshopなどのグラフィックソフトの扱い方などを身につけます。
勉強する中で実際に作品制作をし、多くの人が自分の作風やポートフォリオを生かして就職しています。
広告代理店や企業の宣伝部などは、それぞれ手掛ける広告や媒体が異なるため、どのようなグラフィックデザインをしたいのか考えておく必要があります。
一方で、自分のスキルと経験次第ではさまざまな分野で活躍できる可能性がある職種です。
グラフィックデザイナーのキャリアパス
採用が決まると、まずは先輩のアシスタントとして現場で経験を積みながら、徐々に案件をまかされていくようになります。
経験を積むと、アートディレクターやクリエイティブディレクターなどにキャリアアップしたり、独立してより多種多様な仕事に関わったりする道があります。
グラフィックデザイナー関連の資格
資格や免許よりも実力やセンス、実績が重視される業界ではありますが、「Adobe認定エキスパート」「Photoshopクリエイター・Illustratorクリエイター能力認定試験」「DTPエキスパート認証試験」「色彩検定」などがあると、自分のスキルや知識を証明できます。