データエンジニアとは
データエンジニアとは、企業がデータを活用するために、さまざまなデータを整理するエンジニアのことです。
IT化がすすみ、企業にはビッグデータ(膨大なデータ)が集まるようになりました。
しかしこれらを分析しビジネス戦略に生かすには、データを整理することが必要です。
データエンジニアは、こうしたビッグデータを活用するための基盤を作る専門家です。
主な仕事は、データの収集や調整、データ管理などですが、機械学習やAIを開発する際に、その学習データを作成することもあります。
経済産業省は「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を推し進めていることから、データエンジニアをはじめとするビッグデータに関わる仕事はますます需要を増していくと考えられます。
データエンジニアの仕事内容
データエンジニアは、ビッグデータを分析するために必要なデータの整理や管理を専門にするエンジニアです。
企業がビジネス戦略を考えたり、AIを活用したりするときには膨大なデータが必要となります。
このようなデータを収集、整理したり、情報を管理したりするための基盤をつくったり、実際に構築や運用する仕事を行います。
データエンジニアと呼ばれていなくても、システムエンジニアとしてこうした仕事を担当する人もいます。
データエンジニアの主な業務内容
(1)大量のデータを整理したり調整したりする
膨大なデータを分析するときには、データが抜けていたり、重複したりするところを確認します。
その後、不足しているデータを補ったりさまざまな様式のデータをひとつに統一したりするなどの作業を行います。
(2)情報基盤の構築や設計、運用を行う
収集したデータは、活用できるように基盤を設計・構築します。
多くの場合は、データベースやクラウドサービスを利用し、効率的に利用できるようインフラ構築をします。
(3)AIなどで使用する「教師データ」の作成
ロボットやAIなどに学習させるためのデータ「教師データ」を作成します。
データを整理し作成するだけでなく、実際にシステムに落とし込むためのプログラムまで手掛けることもあります。
データエンジニアの勤務先
データエンジニアはさまざまな業界から求められており、シンクタンクやリサーチ会社、経営コンサルタント企業、IT系企業などが主な就職先です。
データエンジニアになるには
データエンジニアの学校
データエンジニアになるには、まず理工系や情報系の大学や専門学校を卒業して、知識やスキルを身につけるところからはじまります。
学生から目指すのであれば理数系の学校に進学しておくのがよいですが、心理学や経済学を学んだ文系の学生がデータエンジニアになるケースも少なくありません。
専門学校では企業とのつながりが強いため、基本的なスキルの修得から、実際にデータを使った実践指導までを一貫して学べます。
演習などを利用し、現場の企業課題、社会課題を勉強しておくと、就職の際にも有利となるでしょう。
データエンジニアのキャリアパス
新卒後いきなりデータエンジニアになるということは少なく、まずはシステムエンジニアやITエンジニアとして採用され、経験を積んでいくうちにデータエンジニアになるというパターンが多いです。
プログラミングやデータ分析などの基礎スキルを身に着けるだけでなく、機械学習、AIなど専門的な知識、チームのマネジメントなどを勉強しながらデータエンジニアを目指します。
データエンジニア関連の資格
関連資格には、「Google認定プロフェッショナルデータエンジニア」「CCP データエンジニア認定試験」などがあり、こうした認定資格があると、海外でも評価されます。
また、情報処理振興機構(IPA)の「データベーススペシャリスト試験」「システムアーキテクト試験」などは、直接関係のある資格ではありませんが、データエンジニアとしての一定の知識やスキルを証明できます。