インテリアコーディネーターとは
インテリアコーディネーターは、お客さまからの依頼を受けて、建物内のインテリアをコーディネートする仕事です。
内装に関する幅広い知識を持ち、家具や照明、壁紙やじゅうたんなどを組み合わせ、お客さまの希望に合った空間を作り出していきます。
多くの場合はインテリアについて学べる専門学校や大学の建築学科などを卒業して、住宅関連の会社、工務店、インテリア関係の会社に就職しています。
資格は必須ではありませんが、インテリアコーディネーター資格試験を取得していると、就職や仕事で有利になる可能性があります。
住宅業界では近年、リフォームが注目を集めており、バリアフリー化や古民家の再生などが人気を集めています。
今後もリフォームのニーズは高まり、インテリアコーディネーターの需要は増えていくと考えられます。
インテリアコーディネーターの仕事内容
インテリアコーディネーターは、さまざまな建築物のインテリアについて、お客さまの希望に応じた提案やアドバイスをする仕事です。
手掛けるインテリアは幅広く、家具やカーテン、照明や植栽などを必要に応じて組み合わせながら、建築物の内装をトータルコーディネートします。
お客さまの好みや見た目の良さだけでなく、実際に利用するときの使い勝手や、理想とするライフスタイルなども考慮してコーディネートしなくてはなりません。
インテリアは空間デザインや建築と密接なかかわりがあり、建築士と協力しながら内装を考えることもあります。
また建築士資格をあわせ持っているインテリアコーディネーターは、インテリアから設計全般までをひとりで手掛けることもあります。
インテリアへの関心の高まり
近年はインテリアに関心を持つ人が増え、SNSなどで情報を発信する人も増えてきています。
インテリアにこだわりたいと考える人が増えてきているほか、バリアフリーや環境に配慮したインテリアに関心が高まっており、リフォームのニーズが高まってきています。
お客さまのニーズは多様化しており、常に最新の情報に関心を持ち、自分の知識やスキルを向上させていくことが大切です。
インテリアコーディネーターの勤務先
活躍の場としては、住宅メーカーや設備会社などの住宅関連、内装に関するリフォーム専門会社、家具やインテリアの販売店、設計・デザイン事務所などがあります。
インテリアコーディネーターになるには
インテリアコーディネーターの学校
インテリアコーディネーターになるには、大学や専門学校でインテリアや空間デザイン、建築などについて学びます。
専門学校へ進学すると、実習や実践的な授業が多く、一年次から専門的な勉強ができます。
また、大学よりもインテリアコーディネーター資格試験や就職に対するサポートが手厚いため、社会人から目指す人にもおすすめです。
インテリアコーディネーターが手掛ける建築物は、一般住宅だけでなく、商業施設や公共施設、オフィスなど実に多彩であるため、学生のうちから自分がどのような分野にすすみたいかを考えておくとよいでしょう。
インテリアコーディネーターのキャリアパス
卒業後は、設計事務所や住宅メーカー、リフォーム会社などに就職するのが一般的です。
いきなりインテリアコーディネーターとして仕事をまかされることはまれで、はじめはアシスタントとして先輩について仕事を覚えながら、徐々に一人で仕事をこなせるようになります。
インテリアコーディネーター関連の資格
インテリアコーディネーターを目指す際には「インテリアコーディネーター」や「二級建築士」の資格があると有利となります。
すでにインテリア業界で働いている人の受験が多いですが、学歴や実務経験は問われないため、学生も多く受験しています。
試験は一次試験と二次試験があり、合格率は例年20パーセントと決して高くありません。
とくに二次試験は難関と言われることも多く、独学で知識を身につけることは難しいため、学校の受験対策講座などを利用し、しっかりと勉強することが大切です。