1・2級建築施工管理技士

建設現場で工事を取りまとめる監督者で、「施工管理技術検定」の1級または2級に合格した人のことです。取得することで現場監督として活躍できます。

1・2級建築施工管理技士とは

1・2級建築施工管理技士とは

建築施工管理技士とは、「施工管理技術検定」の1級または2級に合格した人のことで、建築のエキスパートには欠かせない資格です。

建築施工管理技士の主な仕事は、建設現場において工事を取りまとめる監督を行うことで、施工計画に不備がないかを確認したり、工程や品質を管理したりすることです。

建築現場ではたくさんの技術者が働いていますが、それぞれ専門性がありすべての業務に精通しているわけではありません。

建築施工管理技士は、それぞれの技術者が力を発揮し、スムーズに工事が進行するように指示を出すまとめ役といえます。

多くの場合、現場監督の立場や設計事務所などで勤務する人が取得するケースが多いです。

1・2級建築施工管理技士の仕事内容

1・2級建築施工管理技士の仕事の流れ

1・2級建築施工管理技士は、建設業法で定められた「施工管理技術検定」の1級または2級に合格した人のことで、建築現場のまとめ役として働きます。

まずは設計した図面をもとに、施工計画を立て、工程を作成します。

工事がはじまると、現場で進捗状況を確認しながら、工事が図面通り行われているかといった品質管理、工事全体の監督を行います。

また、工事中の安全確認や労働環境の整備も大切な仕事です。

そのほか、さまざまな業者との打ち合わせや連絡調整、予算の管理なども建築施工管理技士の仕事です。

 

1・2級建築施工管理技士の役割

1級建築施工管理技士は、主任技術者や監理技術者になることができます。

大規模な建設現場に携わるチャンスが増え、大きな実績をアピールすることが可能です。

これに対し、2級建築施工管理技士は主任技術者として現場配置されるようになります。

1級ほどの権限ではないものの、小〜中規模の現場責任者となることができるため、建築施工管理技士は施工管理に携わる方には必要不可欠な資格です。

1級・2級ともに取得することで仕事の幅が大きく広がり、より責任ある仕事を任せられるようになります。

キャリアアップやスキルアップの面からも資格取得のメリットは大きく、建設会社や工務店、ハウスメーカーなどで働く場合、今後はより取得者が増えていくと考えられる資格です。

1・2級建築施工管理技士になるには

1・2級建築施工管理技士の学校

1・2級建築施工管理技士の資格取得を目指す場合、まずは建築系の大学や専門学校に進学しておくと有利となるでしょう。

2級の第一次検定については17歳以上であれば、誰でも受験が可能であるため、特に専門学校では、2級建築施工管理技士の資格対策をしてくれるところもあります。

 

1・2級建築施工管理技士の資格

建築施工管理技士には1・2級があり、1級は大規模工事を、2級は中小規模工事を扱います。

建築施工管理技士の資格を取得するためには、一定の学歴や実務経験が必要で、1・2級それぞれ要件が違うため注意が必要です。

建築施工管理技士の試験は、筆記試験(一次検定)と実地試験(二次検定)で構成され、試験内容は、法律や規制、建築施工の基礎知識、プロジェクト管理などです。

専門書などを読み独学で勉強することも可能ですが、多くの場合は大学や専門学校などで対策講座を受けて取得します。

1・2級建築施工管理技士に
オススメの学科

建築監督科
ARCHITECTURAL DIRECTOR

建築監督科

4年間で実践力を身につけ、
建築現場の最高責任者を目指す。

建築科
ARCHITECTURE

建築科

1年次から実務レベルのデジタルスキルを身につけ、
幅広い職種を目指す。

建築科(夜間 建築士専科)
ARCHITECTURE 〈EVENING〉

建築科(夜間 建築士専科)

建築・インテリア業界で活躍するためのスキルと資格を
取得し、キャリアアップ・キャリアチェンジを叶える。

ホーム > お仕事図鑑 > 建築・インテリアのお仕事 > 1・2級建築施工管理技士
  • オープンキャンパス

    学校の雰囲気や実際の授業の様子を体験してみよう!

  • 資料請求

    資料を請求して、学校のこと、学科のことをもっと知ろう!

  • 募集要項・学費について

    入学や学費に関する情報は、こちらをチェック!