専門学校のココがすごい!

留学生向けの 学習支援・生活支援

留学生対象のオリエンテーション

4月、授業開始に先立ち留学生のための「留学生オリエンテーション」を開催し、 そこで本学園における留学生の学習支援や生活支援について、具体的に説明します。

留学生相談窓口

留学生がかかえる学習上の問題や、生活上の問題について、留学生担当スタッフが相談に応じます。 入学後は気軽に留学生相談窓口を訪ねてください。

就職指導

本学園の各学校を卒業し、専門士または高度専門士の称号を得た留学生は技術・人文知識・国際業務ビザを取得し、日本国内の企業に就職することが可能です。日本国内で就職を希望する留学生に対して、丁寧な就職指導をおこない、優良企業への就職活動を支援します。

傷害保険

本学園の各学校に在学している期間、授業や実習、学校行事、課外活動、 そして日常生活で生じた事故や傷害などに対して、傷害保険の保険金が給付されます。
なお傷害保険は年間5,000円ですが、学費納入金の中に含まれています。

1. 入院補償:1日につき1,500円(180日を限度)
2. 通院補償:1日につき1,000円(90日を限度)
なお、保険料及び補償金額は変更する場合があります。

宿舎の紹介

・本学園と提携をしている学生寮および不動産会社をご紹介いたします。
・民間のアパートを借りる場合、入居するには保証人が必要です。 保証人の手配にお困りの場合は、下記の機関を利用し、一定の保険料を支払うことによって学校側が保証人として対応することが可能となります。 申し込みについては学務室の留学生担当スタッフまでお問い合わせください。

[留学生住宅総合保障]
(運営団体)公益財団法人日本国際教育支援協会(JEES)/事業部保険・補償課
〒153-8503 東京都目黒区駒場4-5-29
Tel.03-5454-5274 
ホームページ http://www.jees.or.jp/
<補償内容>
1. 賠償責任
(例)・失火により借家を焼失させてしまった。
・ガス爆発事故を起こし、借家を損壊させてしまった。
・アパートの部屋を水浸しにした。
・お店の商品を壊した。
・自転車を運転中、歩行者と接触しケガをさせた。
2. 傷害後遺障害
(例)・交通事故のケガによる後遺障害
・スポーツ中のケガによる後遺障害
・旅行中のケガによる後遺障害
・家庭内でのケガによる後遺障害 など
3. 保証人補償
<保険料等負担金と補償金額>
補償項目 補償対象者 補償内容 補償期間1年間 補償期間2年間 補償期間6か月(延長)
既加入者のみ
海外旅行保険 留学生 (1)留学生賠償責任 5,000万円限度(※) 5,000万円限度(※) 5,000万円限度(※)
(2)傷害後遺障害 240万円限度 240万円限度 240万円限度
保証人補償基金 保証人 (3)保証人補償 30万円限度 30万円限度 30万円限度
保険料等負担金
(海外旅行保険保険料と保証人補償基金加入金の合計負担額)
4,000円
(保険料2,500円+加入金1,500円)
8,000円
(保険料5,000円+加入金3,000円)
2,000円
(保険料1,250円+加入金750円)

※一事故あたりの上限金額です。なお、免責金額(被保険者の自己負担となる金額)は0円です。

保存されていない入力内容があります。保存ボタンを押してください。