SCHOOL BLOG学科ブログ

2018.01.13 バイオテクノロジー科

第25回TTCバイオカフェを2月9日(金)に開催いたします。

これまで、専門家と市民とのコミュニケーションの場として24回に渡りTTCバイオカフェを行ってきました。新しい技術や考え方が次々に生まれてくるバイオ分野の社会受容にはこのようなコミュニケーションが大変重要です。

25回目となる今回は、コミュニケーションのあり方を他の分野から考える試みとして、テーマを広げて建築の安全・安心とリスクコミュニケーションを切り口とし、本校の髙瀨恵悟校長がスピーカーをいたします。

テーマ:「建築xリスク ~建築の安全・安心とリスクコミュニケーション~」

概要:
我々の日々の営みには様々なリスクが存在します。リスクには、株式への投資のように損失と利益の両方が発生する可能性があるものと、自然災害による建物の損傷のように損失しか発生しないが、様々な対策によって被害をコントロールすることが可能なものがあります。
我々はできるだけ安全・安心に暮らしたいと考えていますが、建築の防災や防犯対策は、ほとんどの場合、経済性や利便性とトレードオフの関係にあるため、どこかで折り合いをつける必要があります。例えば、地震や風、積雪などに対する建築物の基準として、日本には「建築基準法」という法律がありますが、実はこの法律は国民の権利の一部を制限するものなので、「絶対的な安全を担保する基準」ではなく、「最低の基準(同法第一条)」となっています。具体的には、極めてまれに発生する地震や台風、大雪に対しては、ある程度の損傷は許容している、ということです。
ここから分かるとおり、建築基準法は安全と合理性の折り合いが付けられた、言い換えると社会的に許容されるリスクを内包した基準になっているのですが、ここで問題となるのが「何が許容できて何が許容できないのか」という線引きの問題です。
このことについて市民と専門家とのコミュニケーションは十分なのでしょうか。これまでTTCバイオカフェではバイオテクノロジーとそれをめぐるリスクコミュニケーションについて皆様と考えて参りました。技術、安全性、規制という視点では建築とバイオテクノロジーには共通点がありそうです。今回は本校の髙瀨 恵悟校長が演者となり、建築の安全・安心とリスクコミュニケーションについてバイオテクノロジーとの共通点を探りながら議論したいと考えます。
予約不要です。どうぞ気楽にご参加ください。コーヒーとお菓子のサービスがあります。開演に先立ち音楽演奏もございます。

主催:特定非営利活動法人 くらしとバイオプラザ21
共催:専門学校 東京テクニカルカレッジ(TTC)

日時:2018年2月9日(金)
受付開始 17:45
開始時間 18:00 終了時間 19:45
参加費:無料(コーヒーとお菓子のサービス付き)
場所:中野区東中野4-2-3 Tera-House (東中野駅前)
専門学校 東京テクニカルカレッジ 1F TeraCafe(カフェテリア)
お問合せ 電話:03-5651-5810(くらしとバイオプラザ21 佐々義子)
メール:ooto@ttc.ac.jp (東京テクニカルカレッジ 大藤道衛)

■髙瀨 恵悟 校長■

学校法人小山学園 専門学校東京テクニカルカレッジ運営本部長兼校長、一級建築士、1級建築施工管理技士。1968年東京都生まれ。専門学校東京テクニカルカレッジ建築科、埼玉大学経済学部経済学科卒業、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修了。株式会社巴コーポレーションにて航空機格納庫や免震構造、電波暗室・電磁シールド等の建築設計・施工ならびに研究開発に従事、その後株式会社大京にて分譲マンションの企画設計に従事したのち、学校法人小山学園入職。2016年4月より現職。主な関心事は、建築デザインが犯罪企図者の心理に与える影響とそれを応用した防犯対策。

■演奏者紹介■


岩澤葵氏(左)クラリネット 日本大学芸術学部音楽学科卒業。在学中に日本大学芸術学部管弦楽団と共演。2016年ヤマハ管楽器新人演奏会クラリネット部門に出演。第21回ブルクハルト国際音楽コンクール入賞。秋吉台ミュージックアカデミー修了演奏会に出演。現在フリーランスとして活動。杉浦夏美氏(右)フルート 日本大学藝術学部音楽学科卒業。日本フィルハーモニー管弦楽団丸の内支部との共演。2016年YAMAHA管楽器新人演奏会出演。現在はソロ、室内楽、吹奏楽、レコーディング、ライブ、バンドサポートなどで活動する傍ら、フルートオーケストラの運営や個人・団体レッスンなど後進の指導を行う。


PDFはここをクリック
ポスター:川辺伸司科長作成(Web動画クリエーター科

これまでのTTCバイオカフェは、ここをクリック。

ホーム > 学科ブログ > 第25回TTCバイオカフェを2月9日(金)に開催いたします。
  • オープンキャンパス

    学校の雰囲気や実際の授業の様子を体験してみよう!

  • 資料請求

    資料を請求して、学校のこと、学科のことをもっと知ろう!

  • 募集要項・学費について

    入学や学費に関する情報は、こちらをチェック!