ディプロマポリシー ディプロマポリシー
DIPLOMA POLICY

ディプロマ
ポリシー

2年間で以下の知識・技術を身につけることができます。

学校法人 小山学園では、講義科目で得た知識技術を実習科目により確認する
「体験的学び」に重きを置き、自ら考え問題解決できる技術者の育成を目標にしています。
また、確実に知識技術を修得するために、科目毎の概要を示すシラバスとその時限毎の授業内容を明示するコマシラバスを作成しています。
情報処理科では、上記に掲げる学びをとおして、以下のディプロマポリシーに掲げる知識技術を修得した学生に対して専門士の称号が授与されます。

情報処理科の人材目標

上流工程を含む開発全般を理解して、Webアプリケーションの設計・実装ができる技術者
  • 1.基本

    コンピュータシステムのしくみを理解し、設計・実装等に活用できる

    1. 1

      コンピュータシステムにおけるハードウェア・ソフトウェアのしくみを理解し、設計・実装等に活用できる。

    掲げる理由

    コンピュータの基礎であり、基礎の理解が、より高度な技術・応用へとつながっていきます。
  • 2.設計

    プログラム開発において、「設計(要件定義・提案書の作成・UML)」ができる

    1. 2

      ウォーターフォール設計手法※1を理解し、設計書を読み解くことができる。

    2. 3

      オブジェクト指向設計※2の概念とUML表記法※3を理解して、プログラム仕様書が作成できる。

    掲げる理由

    システム開発には「設計ー実装ーテストー運用」という流れがあります。設計は納期・コスト等システム全体を方針づける重要な工程です。設計ができるようになることが、将来のシステムエンジニアへの成長につながっていきます。
  • 3.実装

    仕様書に従ってプログラムをつくり、テストをおこなうことができる

    1. 4

      基礎:基本アルゴリズムが理解でき、要求に応じたプログラムを作成できる。文法を理解しエラーメッセージに従い、エラーを取り除くことができる。

    2. 5

      応用開発:プログラム仕様書を読み、仕様を満たすプログラムを実装することができる。

    3. 6

      応用開発:フレームワーク※4を活用したWebアプリケーションプログラム※5を実装することができる。

    4. 7

      テスト工程:ソフトウェアテストの手法とテストデータの作成方法を理解し、ソフトウェアテストをおこなうことができる。

    掲げる理由

    設計で方針づけられたプログラムを実際につくっていくのが実装工程です。開発言語は多種に渡りますが、アルゴリズムは開発言語に依存しない不偏的な要素であり、これが基本となります。また実装工程においては、効率を考え、いかに工程を短縮させるか、いかに品質を上げるかが重要であり、合理的な開発ができることが開発技術者(プログラマ)として重要な資質になります。
  • 4.データ管理

    データベースを活用したデータ管理ができる

    1. 8

      企業におけるデータベース※6の利用例をふまえた上で、DBMS※7をとおして基本的なデータ操作および構築をおこなうことができる。

    2. 9

      自作のプログラムをとおして、データベースを利用したアプリケーションを作成できる。

    掲げる理由

    Webアプリケーションにおいて、顧客・商品・受注等の管理をおこなうためにはデータを管理する必要があります。データ管理技術は、開発技術者(プログラマ)にとって不可欠な技術です。
  • 5.ネットワーク、サーバー管理

    使用環境をふまえたネットワーク、サーバーの構築・管理ができる。

    1. 10

      サーバー※8に適したハードウェアを構築し、サーバーOS のインストールと初期設定ができ、ネットワークコマンド、サーバーコマンドを扱いサーバーを管理することができる。

    2. 11

      ネットワークのしくみを理解し、WEB、メール、アプリケーション等のサーバーソフトのインストールと設定をおこなうことができる。

    掲げる理由

    Web アプリケーションはインターネット上で機能するものであり、ネットワーク、サーバーを構築・管理する技術は、開発技術者にとって不可欠な技術です。

    ※1:システムに必要な性能や機能を考え、システムの概要設計、開発者向けの設計、詳細設計、プログラミングと設計していく手法。

    ※2:現在主流のJava 言語やC# 言語等を用いた開発に向いている設計手法を言う。

    ※3:オブジェクト指向開発で、データ構造や処理の流れなどを図によって表記していく手法を言う。

    ※4:システムを開発するために必要な機能を部品として使えるようにしたもの。部品を組み合わせ開発をおこなう。

    ※5:インターネット技術を用いて動作するコンピュータシステム、プログラムを言う。

    ※6:目的に必要なさまざまな情報を集め管理し、必要に応じてデータとして活用できるようになっている機能全般。

    ※7 : データベースマネジメントシステムの略で、データベースを構築するためにデータベース運用、管理のためのソフトウェア。

    ※8:必要な情報や機能をPC、スマホなどの端末に提供してくれるコンピュータのことを言う。

ホーム > 学科紹介 > IT・ゲーム・Web・AI > 情報処理科 > ディプロマポリシー
  • オープンキャンパス

    学校の雰囲気や実際の授業の様子を体験してみよう!

  • 資料請求

    資料を請求して、学校のこと、学科のことをもっと知ろう!

  • 募集要項・学費について

    入学や学費に関する情報は、こちらをチェック!