2025内定者インタビュー第1弾『あなたはあなたのままでいい』 その言葉を胸に、細胞培養士を目指して
CPC株式会社 内々定(再生医療や細胞治療に用いられる細胞の培養・加工を行う企業)
バイオテクノロジー科 2年 Y・Tさん
埼玉県立 大宮東高等学校 卒業
◆バイオテクノロジー科で好きな教科◆
細胞工学実験、酵素学実験、実験動物技術
プロフィール
テレビドラマ『科捜研の女』をきっかけに、実験や分析に興味を持つようになったTさん。進路を考える中で参加した東京テクニカルカレッジ(TTC)のバイオテクノロジー科のオープンキャンパスでは、DNA抽出の体験実験に参加しました。先生と学生スタッフとの距離が近く、話しかけやすい雰囲気に安心できたそうです。最初は緊張していたものの、先生のわかりやすい説明に助けられ、「実験って楽しい!」「ここなら大丈夫」と思えたことが、TTC入学の決め手になりました。
1年生の校外研修で訪れた新宿御苑では、青空の下、Tさんが芝生の上で見事な側転を披露!クラスメイトから拍手喝采が起こりました。高校時代にダンス部で鍛えた身体能力と、明るい人柄があらわれた、Tさんらしいワンシーンでした。
バイオ科では、コツコツと実験に取り組むTさん。高校時代の部活動で培った努力の積み重ねが、彼女の根気や集中力につながっているのでしょう。細胞培養の実習や免疫・動物細胞工学の授業を通じて再生医療に関心を持ち、CPC株式会社への志望を強めていきました。持ち前の粘り強さで挑戦を重ね、見事、内定を勝ち取りました。
▼就活を通して大変だったことは何ですか?
書類を書くのに、思った以上に時間も手間もかかって、じわじわ体力を削られました。
▼面接で苦労したことはありますか?
言いたいことがうまく伝えられず、言葉が詰まって焦ってしまったことです。
▼自己分析はどのように行いましたか?
友達や先生など、自分をよく知る人に「私ってどんな人?」と聞いてみました。その中から一番多かった「聞き上手である」を長所にしました。
▼これをやっておいて良かったと思うことはありますか?
ひたすら面接のイメージトレーニングです(^_^;)
▼ ストレスがたまる就職活動中に気分転換にしていたことはありますか?
✓のんびりお風呂に入る
✓友達に愚痴る
✓帰りの電車でいつもより音を大きめにしてアニメや音楽、YouTubeを見る
▼ズバリ勝因はなんだと思いますか?
笑顔を絶やさず、落ち着いているように見せることを意識しました。
▼ TTCバイオ科のここが面白いと思うところは?
個性豊かな人が多くて、毎日見ているだけでも飽きません。いろんな考え方に触れられるのも楽しいです。
▼これから就活が始まる後輩たちにアドバイスをお願いします。
最初は不安で、「自分なんか内定もらえないかも」と思っていましたが、なんとかなりました。意外とどうにかなるものです。まずは、自分を信じてあげることが大事だと思います。頑張ってください!
Tさんに大切にしている言葉を聞くと、「ゆうみさんはゆうみさんでいいの。他の人なんて関係ないんだよ」と教えてくれました。これは、当時、優秀な人が多い環境の中で、自分に自信を持てずにいたTさんに、私(宮ノ下)や松井先生がそれぞれかけた言葉です。今もその言葉が、彼女の心の支えになっていると聞き、胸が熱くなりました。
Tさんは真面目で努力家。少し完璧主義なところもありますが、物事に正面から向き合い、悩みながらも自分なりに答えを見つけられる人です。また、さまざまな意見に耳を傾けられる柔軟性を持ちながらも、周囲に流されず、自分を大切にできる強さもあります。
誠実で芯のあるTさんなら、きっと再生医療の現場でも信頼される存在になるはずです。
これからの活躍を、心から楽しみにしています。(宮ノ下)
◆内定者インタビュー 2024年 バックナンバー◆
2024年 内定者インタビュー第1弾 「企業で欲しい人材になるにはどうすべきかを考える」
2024 年 内定者インタビュー 第2弾 「スポーツも実験も就活もストイックに」
2024年 内定者インタビュー第3弾「地方から上京 専門学校でバイオ技術者を目指す」
2024年 内定者インタビュー第4弾「バイオの知識とコミュニケーション能力を活かして バイオ系企業の営業職内定」
2024 内定者インタビュー第5弾「末っ子力を発揮!大手食品会社に内定」
2024 内定者インタビュー第6弾 「バイオ技術者として医療分野で社会貢献したい!」
2024内定者インタビュー第7弾「大学で哲学を学び、バイオテクノロジーの道へ」
バイオ科ブログのバックナンバーはこちら
東京テクニカルカレッジ バイオテクノロジー科 講師紹介
バイオ科 公式Twitter 毎日更新中♪ バイオテクノロジー科 公式 (@TTCbio)
バイオ科の学生Twitterは毎週金曜日更新☆ RJP学生 広報部Twitter (@BioRJP)
文責:宮ノ下いずる【179】