SCHOOL BLOG

学科ブログ

2025.10.07 インテリア科

実践型プロジェクト(RJP) 学生たちがアイデアを形にした学生寮リノベーション!

インテリア科では、企業と連携して取り組む「リアルジョブプロジェクト(RJP)」を通じて、実社会で必要とされる力「問題発見能力・問題解決能力・コミュニケーション能力・コスト意識」を実践的に学んでいます。

今回のプロジェクトテーマは『学生寮のリノベーション』。Lilycolor様、東仁学生会館様のご協力のもと、学生たちが実際の寮室の現地調査からデザインまで一貫して取り組みました。

寮室が完成するまでの道のりを、プロジェクトのステップに沿ってご紹介します!

 

Step1 プロジェクト案の作成

「どんな寮室にしたいか」をチームで自由に語り合うことからスタート。一人ひとりのアイデアが集まり、第一歩が踏み出されます。

Step2 周辺環境のリサーチ

現地調査の際には既存の寮室の実測だけではなく、実際に暮らす学生の生活スタイルを意識し、地域や住環境を調査。「誰のための空間なのか」を考えることも、リノベーションに欠かせない視点です。

Step3 現状の寮室の改善点・解決策の検討

既存の寮室が抱える課題をリストアップし、解決策を検討。少しずつデザインの軸が固まっていきます。

Step4 コンセプトを決定 & 完成予想図(3DCG)の作成

解決策を踏まえてコンセプトを明確化。コンセプトに沿った完成予想図を3DCGで制作することにより、デジタルスキルを磨く実践的な学びとなります。

Step5 インテリアの選定

家具やカーテンなどを選定。デザイン性だけでなく快適に使える機能性も意識します。

Step6 見積りの作成

クライアントの希望に沿った予算内で見積りを作成し、プレゼンテーション。

計画案をもとに、ついに寮室が完成!

完成予想図のイメージどおりの寮室が完成。学びを実際の空間として形にすることができました。

【改修前】

【改修後】

リアルジョブプロジェクトとは

東京テクニカルカレッジ × Lilycolor × 東仁学生会館 の産学連携で進める実践プロジェクトです。

  • 東京テクニカルカレッジ … 学生が学生寮の寮室デザインを担当。
  • Lilycolor … 床・壁・天井の素材やカーテンを提供していただいています。
  • 東仁学生会館 … 改装する学生寮の寮室を提供していただいています。

この取り組みは、学校と企業が協力する産学連携の一環で、学生にとっては授業で学んだ知識が実社会でどのように活かされるかを体感する貴重な経験となっています。クライアントからの指定された予算で最大限の寮室のデザインをおこなうなど、授業の中でおこなわれる仕事をとおして貴重な経験をさせていただいています。

完成した寮室の詳細は、東仁学生会館の公式サイトでもご覧いただけます。
東仁学生会館HP Completion Report

ホーム > 学科ブログ > 実践型プロジェクト(RJP) 学生たちがアイデアを形にした学生寮リノベーション!