建築監督科のカリキュラムは「建築基本科目(学校科目)」
「企業科目」「社会科目」の3つの柱を持っています。
1建築基本科目(学校科目)
一級建築士と1級建築施工管理技士に必要な科目群で構成。「設計」と「施工」の関係を、設計課題をとおして学んでいきます。専門アプリケーションソフトを扱える、コンピュータソリューションという視点でカリキュラム化しています。
2企業科目
「建築施工図実践」や「建築施工計画実践」などの科目を中心に、企業が望む建築技術の育成をカリキュラム化します。
建築現場で必要となるコストプランニングや経営管理なども学びます。
3社会科目
「建築監督」という職業観育成のために用意された「監督リテラシー」「監督教養」では、 最新の建設業界の動向やその背景をテーマにディベート手法を使ったディスカッションをおこないます。また、大手総合建設会社の現場監督をお招きしての講演なども実施し、実社会に直結した授業をおこなっています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限目 9:20-10:50 | 構造力学6 | コストプランニング1 | 建築設備設計製図2 | プレ・インターン1 | 建築製図実習12 |
2時限目 11:00-12:30 | 建築生産2 | 建築施工図実践2 | 建築設備設計製図2 | プレ・インターン1 | 建築製図実習12 |
3時限目 13:30-15:00 | 建築一般構造5 | 建築施工図実践2 | 建築施工計画実践1 | – | リアルジョブプロジェクト(RJP) |
4時限目 15:10-16:40 | 建築法規7 | – | 建築施工計画実践1 | – | リアルジョブプロジェクト(RJP) |
1年次
4月~(1期) | 6月~(2期) | 9月~(3期) | 11月~(4期) | 1月~(5期) | |
---|---|---|---|---|---|
計画 | 建築概論 | 住宅の計画 | 建築史 | 木造住宅の計画 | 建築士試験相当 住宅の計画 |
法規 | 建築法規の概要 | 都市に建築する ための法律1 |
都市に建築する ための法律2 |
建物単体に 関わる法律1 |
建物単体に 関わる法律2 |
構造 | 建築構造の概要 | 力と外力 | 反力・応力 | トラスの応力 | 壁量の計算 |
施工 | 建築施工の概要 | 測量実習1 | 木造住宅の施工 | RC造・S造の施工 | 仕上げ工事一般 |
環境・設備 | 環境リテラシー | 室内気候 | 日照・照度 | – | – |
デジタル技術 | CAD製図の基礎 | 3D立体の基礎 | 構造体のCG作成 | 木造住宅の CAD化・CG化 |
住宅のデジタル プレゼンテーション |
資格取得対策 | – | – | – | ビジネス検定(B検) ジョブパス |
– |
2年次
4月~(1期) | 6月~(2期) | 9月~(3期) | 11月~(4期) | 1月~(5期) | |
---|---|---|---|---|---|
計画 | RC壁式 構造の計画 |
RC造の集合 住宅の計画 |
公共施設の計画 | RC造福祉 施設の計画 |
監督リテラシー |
法規 | 日影・天空率 | 防火・避難に 関する法律 |
確認申請・ 関連法規 |
– | 労働基準法 |
構造 | 工学基礎 | 建築構造概論 | RC造設計製図 | 鉄骨造設計製図 | 不静定構造物 |
施工 | – | 測量実習2 | 鉄筋工事 | コンクリート工事 | 鉄骨工事 |
環境・設備 | – | 空調・衛生設備 | – | 建築設備計画基礎 | 省エネルギー |
デジタル技術 | 詳細図のCAD製図 | RC造の集合 住宅のCAD製図 |
RC造集合住宅の プレゼンテーション |
RC造の構造CG の作成 |
RC造福祉施設の プレゼンテーション |
資格取得対策 | – | 2次元CAD利用技術者2級 | – | 福祉住環境 コーディネーター3級 |
– |
3年次
4月~(1期) | 6月~(2期) | 9月~(3期) | 11月~(4期) | 1月~(5期) | |
---|---|---|---|---|---|
計画 | RC造改修計画 | コスト プランニング1 |
鉄骨造高層 建築の計画 |
経営管理 | コスト プランニング2 |
法規 | – | 労働安全関連規定 | – | 建設業法 | – |
構造 | 構造計画論 | 建築構法演習1 (RC造) |
建築材料実験 | 地盤工事 | 建築構法演習2 (S造) |
施工 | 防水工事 | 仕上げ工事1 | 土工事・ 地業工事 |
仮設工事 | 仕上げ工事2 |
環境・設備 | – | – | 空調系統図の設計 | 衛生系統図の設計 | – |
デジタル技術 | RC造の構造 プレゼンテーション |
BIM導入 | 鉄骨構造の構造 プレゼンテーション |
BIM応用1 | 鉄骨造高層建築の プレゼンテーション |
資格取得対策 | – | 玉掛け技能講習 | 2級施工管理 技術者試験 |
高所作業車 技能講習 |
– |
4年次
4月~(1期) | 6月~(2期) | 9月~(3期) | 11月~(4期) | 1月~(5期) | |
---|---|---|---|---|---|
計画 | 経営管理 | 建築士製図 | インターンシップ | 卒業製作・研究 | 卒業製作・研究 |
法規 | – | 諸手続き | |||
構造 | 建築耐震構造 | 建築構造実践1 | 建築構造実践2 | ||
施工 | 建築施工図実践 | 建築積算実務 | 施工計画書 作成実務 |
||
環境・設備 | 設備実施設計図 | 消防設備 | 電気設備 | ||
デジタル技術 | – | BIM応用2 | |||
資格取得対策 | – | 移動式クレーン 技能講習 |
消防設備士 試験対策 |
二級建築士 試験対策 |
一級建築士 試験対策 |