

東京テクニカルカレッジは、学びが深まる当校オリジナルの教育システムと、きめ細やかな就職サポートで定評がある学校。大学にはない学びと就職サポートで、個人の能力を最大限に引き出す仕組みがあります。
このページでは、エンジニアになるために当校で情報処理を学ぶメリットについて紹介します。
東京テクニカルカレッジは、学びが深まる当校オリジナルの教育システムと、きめ細やかな就職サポートで定評がある学校。大学にはない学びと就職サポートで、個人の能力を最大限に引き出す仕組みがあります。
このページでは、エンジニアになるために当校で情報処理を学ぶメリットについて紹介します。
パソコンに触れたことはありませんでしたが、モノづくりに惹かれて、中学3年の時から将来はエンジニアになろうと決意していました。この学校のオープンキャンパスに参加して、基礎から教えてくれる情報処理科のカリキュラムなら、パソコン未経験の自分をエンジニアにしてくれると確信しました。
就職の際に志望したのは、オープンな風土と、技術力の高さで知られているW2株式会社です。現在入社1年目で、お客様のご要望や商材に応じてECサイトをカスタマイズしていく業務を担当しています。今は大規模なプロジェクトに携わっていて、実際にオープンして、みなさんに使ってもらえる日が来るのが楽しみです。
私は、学校選びや環境選びでいくらでも自分の能力や可能性は伸ばせると信じています。今、世の中にある会社を見てみると、銀行、食品、どこでもIT部門があります。つまり、情報処理科で学べば、自分の人生の選択肢が無限大に広がるということ。トライしてみる価値は大いにあるのではないでしょうか。
日本に留学する前は、台湾の4年制大学で観光を学んでいました。卒業のタイミングでITに興味を持ち、高い技術力を身につけた留学生を輩出していることで定評のある東京テクニカルカレッジに入学しました。コーディング未経験の自分が2年間でどれくらいできるのか不安でしたが、結果として就職したW2株式会社で、1年目から実践的な仕事ができるレベルまでのスキルを身につけることができました。
授業のチームプロジェクトで、コミュニケーション能力が磨かれたことも今に活かされています。入社後はエンジニアとして開発に携わってきましたが、現在は自ら希望してプロジェクトリーダーになり、現在は台湾支社でプロジェクトリーダーチームのリーダーを任されています。プロジェクトリーダーは、いろいろな業種のお客様と直接関わるので、そこが面白くもあり、やりがいになっています。
今後の目標は台湾支社に貢献すること。多彩な業界のお客様のECサイトを構築して、台湾支社拡大の力になっていきたいですね。
学びのPOINT
当校の母体である小山学園では、「高い技術力」と「豊かな人間性」を備えたプロフェッショナルを育成することを学園理念としています。
「高い技術力」につながるインプットの学びと「豊かな人間性」につながるアウトプットの学びをバランスよく習得し、就職活動中はもちろん、就職後も自分を成長させるための武器となる資格を在学中に取得。
これらの学びのポイントを抑えることで、これからの社会で自分らしく活躍できる力を身につけることができます。
都内への利便性が高いので、就職活動と学業との両立がしやすい!
ぜひ、オープンキャンパスに参加してアクセスの良さを体感してください!
© 2023 Tokyo Technical College