充実の設備
環境テクノロジー科、バイオテクノロジー科には、一人ひとりが余裕を持って実験できる環境が整っています。最新の設備で、社会で求められる知識と技術を身につけよう!
❶遺伝子実験室

基礎となる動物・植物細胞の取り扱いから、タンパク質やDNA・RNAの分離分析実験、GFPを用いた遺伝子組換え実験などを学びます。
❷バイオクリーンルーム

動植物細胞の培養実験技術を学びます。高いレベルの「清浄度」が要求される実験をおこなうことができます。
❸生物実験室
動物・植物の分類・同定から、生体物質の分離や代謝など分子レベルまで生物学について学びます。
❹分離培養室
バクテリアや酵母などの微生物を大量培養し、酵素や様々な代謝物質を取り出す方法を学びます。
❺食品・微生物実験室
食品の成分を化学分析する方法や、バクテリア、酵母など微生物の取り扱い方、食品 の働きやその加工方法も学びます。
❻環境実験室
環境中の水や大気などに含まれる成分を分析したり、騒音の計測や熱エネルギーなど について学びます。
❼機器分析室

環境や生体内に含まれる微量成分の分析方法を学びます。また電子顕微鏡で細胞や微 生物の形状、食品の構造などを分析します。