オープンキャンパス・説明、相談会(日程で選ぶ)
進学を考えた時、学校について調べる方法は色々。パンフレットを取り寄せたり、ホームページをチェックしたり。さらに詳しく学校を調べたい場合はどうすれば良い?パンフレット等からはわからないことを調べるには「オープンキャンパス」がオススメ。実際の授業に近い内容を体験できるほか、学校の雰囲気や施設の内容を詳しく知れて、先生や先輩からも直接話を聞けるチャンス。どうしてもスケジュールが合わない場合は「個別相談」「授業見学」を活用しよう!
映像でも詳しく紹介しています(オンラインオープンキャンパス)。
服装は
自由!
友達と
参加OK!
保護者説明会も
同時開催中!
AO入学
エントリー
が可能に
6/5(日)半日体験入学
午前(10:00~12:30)
●興味のある学科をじっくり体験できます

建築監督科建築監督科
そうは言っても手描き製図は不滅です
製図と言えばコンピュータが当たり前?そんなことはありません。建築士試験でも、手描き製図は重要。楽しい手描き製図の体験をしてみましょう。
※保護者説明会は午前にあります。

建築科・建築科(夜間 建築士専科)建築科・建築科
(夜間 建築士専科)
住宅内のコーディネートに挑戦
パソコン内にある部屋の3Dコーディネートに挑戦!テーマを決めて自分の好みでつくり替え、出来上がった室内を歩いてみよう!
※保護者説明会は午前にあります。

インテリア科インテリア科
部屋を装飾するフラッグガーランドをつくろう!
「ガーランド」?パーティーなどでよく使われる三角形の旗をフラッグガーランドと呼びます。オリジナルをつくってみましょう。
※保護者説明会は午前にあります。

データサイエンス+ AI科データサイエンス+ AI科
スポーツ×データサイエンス!
スポーツのパフォーマンスデータを解析し、どの様なデータが勝利に導けるのか探し出してみよう。
※保護者説明会は午前にあります。

IoT + AI 科IoT + AI科
トイレの空き状況確認IoTシステムをつくろう
商業施設などで、トイレの空き状況が確認できるシステムを見たことはありませんか?超音波による距離センサーを使って、ドアと壁の間の距離を計測することで簡単に実現できます!
※保護者説明会は午前にあります。

情報処理科情報処理科
スマホアプリのつくり方
スマホアプリには、いろいろなつくり方がありますが、そのうちのいくつかを紹介!きっと思ってたより簡単で驚くはずです。
※保護者説明会は午前にあります。

ゲームプログラミング科ゲーム
プログラミング科
学生作品をプレイしよう!
歴代の学生たちが制作したゲームをプレイしてもらいます。完成度も高く感動必至。ただ遊ぶだけではなく、学生たちのレベルの高さや入学後のイメージも感じとることができます。
※保護者説明会は午前にあります。

Web動画クリエイター科Web動画
クリエイター科
デジタルサイネージをつくってみよう
モーショングラフィックスソフトを使ってデジタルサイネージ制作にチャレンジ!文字やイラストを動かしてアニメーション動画をつくります。
※保護者説明会は午前にあります。

環境テクノロジー科環境
テクノロジー科
自然保護指導員の仕事って?レンジャーの話を聞いてみよう!
自然公園の保護と適正な利用を図るためにレンジャーが活躍しています。今回はレンジャーの仕事内容や体験談などをお伝えします。
※保護者説明会は午前にあります。

バイオテクノロジー科バイオ
テクノロジー科
きれいな結晶をつくって成長させよう!
きらきら光る雪の結晶。小さな針がいっぱい伸びる、きれいな結晶をつくってその結晶を成長させてみよう。
※保護者説明会は午前にあります。