オープンキャンパス(日程で選ぶ)
進学を考えた時、学校について調べる方法は色々。パンフレットを取り寄せたり、ホームページをチェックしたり。さらに詳しく学校を調べたい場合はどうすれば良い?パンフレット等からはわからないことを調べるには「オープンキャンパス」がオススメ。実際の授業に近い内容を体験できるほか、学校の雰囲気や施設の内容を詳しく知れて、先生や先輩からも直接話を聞けるチャンス。どうしてもスケジュールが合わない場合は「個別相談」「授業見学」を活用しよう!
映像でも詳しく紹介しています(オンラインオープンキャンパス)。
服装は
自由!
友達と
参加OK!
保護者説明会も
同時開催中!
AO入学
エントリー
が可能に
半日体験入学
午前(10:00~12:30) 午後(14:00~16:30)
●興味のある学科をじっくり体験できます

建築監督科建築監督科
自分の手で建物のミニチュアをつくってみよう!
歴史上の有名な建物のミニチュアをつくってみましょう。同時に実際の建物の大きさや、構造等を知ることで、「建築」の世界に興味がわくはず!
保護者説明会は午前・午後にあります
<注意事項>
■本校が主催するイベントなどにつきましては、イベント参加者皆さまの健康面、安全面を配慮し開催いたします。
■新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって、イベント開催日程・内容に変更がある場合がございます。
※開催状況については、適宜、本校ホームページで確認をいただけますようお願いいたします。

建築科・建築科(夜間 建築士専科)建築科・建築科
(夜間 建築士専科)
プロの道具で手描き図面を描いてみよう!
プロの道具と描くテクニックで平面図の作図に挑戦!描きにくいかもしれないけど、コツをつかめばあなたもプロの仲間入り?!
保護者説明会は午前・午後にあります
<注意事項>
■本校が主催するイベントなどにつきましては、イベント参加者皆さまの健康面、安全面を配慮し開催いたします。
■新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって、イベント開催日程・内容に変更がある場合がございます。
※開催状況については、適宜、本校ホームページで確認をいただけますようお願いいたします。

インテリア科インテリア科
あなたに合う色「パーソナルカラー」を探そう!
あなたに「似合う色」はどんな色でしょう?「好きな色」が自分に「似合う色」とは限りません。色彩の勉強をしながら、色彩のプロフェッショナルに自分に「似合う色」を診断してもらおう!
保護者説明会は午前・午後にあります
<注意事項>
■本校が主催するイベントなどにつきましては、イベント参加者皆さまの健康面、安全面を配慮し開催いたします。
■新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって、イベント開催日程・内容に変更がある場合がございます。
※開催状況については、適宜、本校ホームページで確認をいただけますようお願いいたします。

情報処理科情報処理科
スマホアプリ開発事情
便利になった多種多様なスマホアプリの作成環境やつくり方をいろんなサービスやツールをとおして体験しましょう。
保護者説明会は午前・午後にあります
<注意事項>
■本校が主催するイベントなどにつきましては、イベント参加者皆さまの健康面、安全面を配慮し開催いたします。
■新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって、イベント開催日程・内容に変更がある場合がございます。
※開催状況については、適宜、本校ホームページで確認をいただけますようお願いいたします。

ゲームプログラミング科ゲーム
プログラミング科
シューティングゲームのエネミープログラム
C言語プログラムを、シューティングゲームで学びます。まず1体のエネミーをジグザグに動かすプログラムを組み、その後、完成度を上げオリジナルにします。
保護者説明会は午前・午後にあります
<注意事項>
■本校が主催するイベントなどにつきましては、イベント参加者皆さまの健康面、安全面を配慮し開催いたします。
■新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって、イベント開催日程・内容に変更がある場合がございます。
※開催状況については、適宜、本校ホームページで確認をいただけますようお願いいたします。

Web動画クリエイター科Web動画
クリエイター科
缶バッジをつくって飾ろう
グラフィックソフトを使って缶バッジをデザイン。マシーンでプレスしてオリジナル缶バッジが完成!時間が許す限りいくつつくってもOK!
保護者説明会は午前・午後にあります
<注意事項>
■本校が主催するイベントなどにつきましては、イベント参加者皆さまの健康面、安全面を配慮し開催いたします。
■新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって、イベント開催日程・内容に変更がある場合がございます。
※開催状況については、適宜、本校ホームページで確認をいただけますようお願いいたします。

環境テクノロジー科環境
テクノロジー科
自然の苔から苔テラリウムをつくろう!
テラリウム (Terrarium) とは、主に植物や小動物をガラス容器などで飼育・栽培することです。今回は身近にある空きびんと苔(コケ)を使って「苔テラリウム」をつくってみましょう。
保護者説明会は午前・午後にあります
<注意事項>
■本校が主催するイベントなどにつきましては、イベント参加者皆さまの健康面、安全面を配慮し開催いたします。
■新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって、イベント開催日程・内容に変更がある場合がございます。
※開催状況については、適宜、本校ホームページで確認をいただけますようお願いいたします。

バイオテクノロジー科バイオ
テクノロジー科
栄養機能食品を開発しよう!
大豆の繊維分やミネラルが豊富に含まれるスゴイ素材。それは‘おから’です。これをつかって、栄養機能食品をつくってみよう。
保護者説明会は午前・午後にあります
<注意事項>
■本校が主催するイベントなどにつきましては、イベント参加者皆さまの健康面、安全面を配慮し開催いたします。
■新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって、イベント開催日程・内容に変更がある場合がございます。
※開催状況については、適宜、本校ホームページで確認をいただけますようお願いいたします。