専門学校のココがすごい!

情報処理科- システムエンジニアになる

2年制/専門士/職業実践専門課程

Teacher

情報処理科の 個性豊かな教員のご紹介です。 担当授業や、各分野を目指した きっかけなどが分かります。

  • 担当教科
    【1年生】基本情報関連科目、プログラム言語全般、【2年生】システム設計、応用情報技術科目
    情報処理を専攻したキッカケ
    私が学生の当時は、まだコンピュータがでたての頃で、コンピュータ産業は花形産業と言われていた時代でした。
    高校時代の数学の時間にプログラム的な実習が少しあり、興味もあったのでこの業界だと思い足を踏み入れました。
    情報処理科の学生について
    入学したときは、PCがほとんど初めての学生、そうでない学生など混在しています。
    でも授業が進むにつれ、差がなくなり、1年生後半では、皆、ばりばりコンピュータを活用できるようになり、プロのにおいを感じさせてくれます。
    休日の過ごし方
    私はスポーツやアウトドアが好きで、家族や仲間とキャンプに行ったり、野球・ジョギング・マリンスポーツなどを楽しんだりしています。
    また地元の町内会や同好会の集まりもあり、地域活動を行ったりもしています。
  • 担当教科
    【1年生】Java関連科目、データベース科目、【2年生】Windowsアプリケーション関連科目、オブジェクト指向設計関連科目
    情報処理を専攻したキッカケ
    別にコンピュータが大好きというわけではなく、もっと好きなものは一杯ありますが、当たり前のように社会で使われて、当たり前のように自分も利用しているIT技術の「仕組み」に興味を持ってはじめたのがきっかけです。
    情報処理科の学生について
    さまざまなバリエーションに富んだ学生達です。私よりも年上の既婚者、Javaの修行に来た元プログラマ、前の学校が合わなくてやめた学生などいろいろですが、授業はそんな学生達との真剣勝負です。皆が私の首を狙っていますので。
    休日の過ごし方
    特に決まった趣味はないので休日の過ごし方は色々ですが、家にこもるような休日にはせずに、外に出かけることだけは決めています。展覧会・海・競馬場 etc… 色々なところに出かけて、色々なものに触れるようにしています。
    学生からのコメント
    幅広い知識があり、雑学的な質問によく答えてくれます。とてもフレンドリーで親しみやすい先生です。
  • 担当教科
    【2年生】Windowsサーバー構築、Linuxサーバー構築、ハードウェア関連科目
    情報処理を専攻したキッカケ
    19才の頃、工場の上司に「お前、アセンブラ担当ね」といわれたのがキッカケです。はじめは大嫌いだったのですが、その後退職して学校に入り一から勉強しました。
    今でも困難にぶち当たると、当時の上司の悪魔顔が浮かびます。
    情報処理科の学生について
    まじめな学生さんがたいへん多いので、頼もしく感じています。卒業のころには「いずれ、現場でお会いしましょう!」と必ず挨拶していますが、こういうまじめで柔軟な人々といっしょに働けたらなぁといつも思います。
    休日の過ごし方
    学生時代は、見るものが何でも楽しかったので秋葉原に通いました。今でも学生やOBと一緒に秋葉原へ行きます。しかし、仕事がIT関係になったので、休みの日まで秋葉原には…行ってますね。
    休日ほど仕事が立て込む勤務状態なので(システム管理系は誰だってそうです)ストレスを溜め込まないのが何より大切です。
  • 担当教科
    【1年生】データベース全般、【2年生】VBデータベースプログラミング、UML
    情報処理を専攻したキッカケ
    コンピュータに出会ったのは社会に出たときで、企業の事務処理にパソコンが導入され始めた頃です。
    使い始めると面白くて、ついにはおこづかいでパソコンを買い、BasicやC言語を独学で勉強し、今に至ります。
    情報処理科の学生について
    1年生は基礎的な学習が中心ですが、とても熱心にまじめに取り組んでいて感心します。
    2年生では1年で学んだ基礎を組み合わせてデータベースプログラムを作成するため、学習の集大成として楽しく取り組んでいます。
    休日の過ごし方
    休日はもっぱら家族と過ごします。
    また、子どもたちがボーイスカウトに参加しているので、その活動の一環として地域のお祭りのお手伝いをしたり、広報活動としてホームページや印刷物をつくるお手伝いもしています。
保存されていない入力内容があります。保存ボタンを押してください。