SCHOOL BLOG学科ブログ

2022.06.24 バイオテクノロジー科

2022年度 第1回 学生通信 『マウスとお戯れ~』(東京テクニカルカレッジ バイオテクノロジー科)〔G10 -090〕

いよいよ2022年度のRJP活動が始まりました。今年もRJP広報班が、月末の金曜日にバイオ科の魅力をブログでお届け致します。第1回目は題して「マウスとお戯れ~」。学生のほのぼのとした日常が感じられる内容です。どうぞお楽しみください★

ー----------------------------------------------

6月から、バイオテクノロジー科の1年生はマウスの飼育を始めました。

真っ白な体毛に赤い目をしたアルビノの一種です。バイオの業界で活躍するには、動物のことも深く理解しなければなりません。そのために、全員が責任持って飼育していきます。

・・・、というのが本来の目的ですが、もはやそんな固いこと考えていません(笑)。

ただただ可愛い(*´∀`*)

 

学校に着くとまずマウスの様子を見に行きますが、朝はだいたい寝ています(-_-)zzz

寝顔も可愛くて癒されます。

※決して、可愛い寝顔を見るために毎朝欠かさず様子を見に来ているわけじゃないですからね!異常があったら即座に対処するために、朝の早い時間に見に来ているんですからね!できるだけ早い時間に行った方が寝顔を見られる確率が高いからとか、そういうことじゃないですから!

 

動物が苦手な学生は、まずはぬいぐるみに触れて少しずつ慣れていきましょう♪

(っていう意図なのか笑?知らんけど)

(保定練習用マウスのぬいぐるみを洗って干しました(*^^*))

 

ぬいぐるみをマウスに近づけてみたら、完全無視でした(笑)。まあ、当たり前か(´∀`)

 

毎日一度は、ケージから出して戯れます。

今日も元気です

∑(o’д’o)ハッ!!

いや、違う!私たちは学校へ学びに来ているのです。遊んでばかりじゃないよ、ってところを見せなければ!

ってことで早速、メスのマウスに協力してもらって、性周期について学びました。

 

<性周期の観察>

動物には性周期というものがあり、成熟したメスのマウスの場合は、だいたい4~5日くらいで1サイクルし、それを繰り返していきます。

その間、外見からは分かりませんが、体の中では絶えず変化が起こっています。

その変化を、時期によって

発情前期(少しずつ発情が盛り上がってくる。)

発情期(発情のピーク。ここで排卵する)

発情後期(受精着床がなければ、妊娠のために準備していたものが退行していく)

発情間期(次の排卵に向けての準備)

に分けることができます。

現時点でのマウスがどのステージにいるかは、膣内壁の細胞を観察することで判断ができます。

 

発情前期

丸みを帯び、核がはっきりと見える細胞が多く見られます。

 

発情期

角ばった形で、核が見えなくなった細胞が多くなってきます。

 

発情後期

白血球の粒が多く見られ、上記の2つの細胞が混在した状態になります。

 

発情間期

細胞がほとんど見られず、見えるのは白血球ばかりになります。

 

マウスの体の変化は当然絶えず流動的に動いているので、上記のような発情ステージを明確に区別するのは難しかったです(各ステージから次のステージへ移る途中の段階が観察されることが多々あります。まあ、そもそもこのステージも人間が勝手に決めたことですからね)。

ただ、発情の各ステージによって細胞の状態が大きく変わる、というのははっきりと知ることができたので、とても勉強になりました。

最後は、マウスに見守られながら後片付けです。

というわけで、今回はマウスの細胞の観察でした。

これからも楽しく戯れ、、、あ、いや、一生懸命勉強していきます!

 

1年広報 後藤

 

◆2021年度のバイオ科学生通信のバックナンバー◆

2021年度 1回目(7月号)RJP活動報告(キノコ班、プリザーブドフラワー班)

2021年度 2回目(8月号)RJP活動報告(園芸班、紙からエタノール精製班、教室の美化活動班)

2021年度 3回目(9月号)RJP活動報告(葉緑体模型班、マスク制作班、園芸班)

2021年度 4回目(10月号)RJP活動報告(食品製造工程模型班、骨格標本制作班、グリーンカーテンとマウス班)

2021年度 5回目(11月号)RJP活動報告(教室の美化活動班、紙からエタノール精製班、微生物アート班)

2021年度 6回目(12月号)RJP活動報告(キノコ班、骨格標本制作班、食品製造工程模型班)

2021年度 7回目(1月号)RJP活動報告(微生物アート班、園芸班、SNS班)

2021年度 8回目(2月号)RJP活動報告(マスク制作班、紙からエタノール精製班、SNS班)

2021年度 9回目(3月号)RJP活動報告(園芸班、微背物アート)

バイオ科 公式Twitter 毎日更新中♪

バイオテクノロジー科 公式 (@TTCbio)

バイオ科の学生Twitterは毎週金曜日更新☆

RJP学生 広報部Twitter (@BioRJP)

こちらも宜しくお願いしま~す(*^ ^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホーム > 学科ブログ > 2022年度 第1回 学生通信 『マウスとお戯れ~』(東京テクニカルカレッジ バイオテクノロジー科)〔G10 -090〕
  • オープンキャンパス

    学校の雰囲気や実際の授業の様子を体験してみよう!

  • 資料請求

    資料を請求して、学校のこと、学科のことをもっと知ろう!

  • 募集要項・学費について

    入学や学費に関する情報は、こちらをチェック!